M12i.

学術書・マンガ・アニメ・映画の消費活動とプログラミングについて

Scala

sbtをMSIでインストールするとPATH環境変数が不正な件(issue #2240)

久しぶりにScalaに手を付けてみようと思い、まずはsbtを導入してみることにしました。公式サイトのDownloadページにて公開されているMSI形式のものをダウンロードし、インストール・ウィザードを起動してデフォルト設定でインストールを行いました。MSI形式…

Typesafe Config 「ライブラリを使用する」を読む

というわけでTypesafe ConfigのGithubで公開されているREADME.mdのなかから"Using the Library"のセクションを読んでみました。ただしどうも記載内容に古い部分があるらしく現状の事実に即していない部分があったのと、意味をとることができないセンテンスが…

Typesafe Configを使ってみる

近ごろ(といってもすでに数年来)、ScalaやPlay Frameworkとともに存在感を増しているTypesafe社。同社が汎用のコンフィギュレーションAPIとして公開しているその名もConfigというライブラリがある(キャメルではなくローワーケースが正式名称かも知れない…

Scala.jsはもはや試験的段階を脱した!との由

ちょっと気になった記事の訳出を。Scala言語の公式サイトで公開されている2015年2月5日付けの記事です。原文は"Scala.js no longer experimental"です(2015/07/19取得)。 * * * Scala.jsはもはや試験的段階を脱した! 執筆:Sébastien Doeraene本日、私…

Spring XMLでScalaビーン定義する方法、関数指向なビーン定義の方法、ほか

とくに直近どうこうしようというわけでもないのですが、Spring Scalaについて調べたので翻訳を載せておきます。 訳出したのはSpring ScalaのGitHubに掲載されていたWikiドキュメントです。 プロジェクトの製品同様Apache 2.0 ライセンスなのかなー、そういう…

ニール・フォード『Java.next: Java.next 言語』感想

“developerWorks: Java.next: Java.next 言語”は、GroovyにくらべてScalaやClojureのコードサンプルがまったく紹介されていないのは何故なのだろうか、納得いかない。・・・というのが正直なところではあるけど、次の指摘はもっともであると思う。 Scala …

Liftフレームワークのチュートリアルを読んでなぜかJavaScriptを書く

ScalaでつくられたWebアプリケーション・フレームワークLiftのチュートリアルを読んでいたら、なぜかJavaScriptのテンプレート・エンジンをつくりたくなってしまいました。■jquery-stpl-1.0.js https://github.com/mizukyf/jquery-stpl/blob/master/jquery-s…