M12i.

学術書・マンガ・アニメ・映画の消費活動とプログラミングについて

1000000万年後の安全

アースデーでボランティア先のNGOの方から、いい映画の情報を聞きました。

映画『100,000年後の安全』

「誰にも保障できない10万年後の安全。放射性廃棄物の埋蔵をめぐって、未来の地球の安全を問いかけるドキュメンタリー。」ということで、フィンランドで開始された放射性廃棄物の初の(暫定でない)真の最終処分場の建設をめぐって、あれこれ考察してしまう映画だそうです。

何しろ十万年、地下4,000メートルに埋蔵された核廃棄物が、無害となる前に掘り返されてはいけない。天災人災による影響はもちろんNG。廃棄物はとにかく地下深く、シェルターにくるんで。地表には生命をおびやかす毒物が埋められていることをしめす標識をつけて…。

けれども、数万年後のいつか、よしんば人類が生きていても、彼らが今日用いられている言語を理解できる保障はない(むしろありえない)。ではどうやって危険を知らせるか。あるいは、そもそもことばが通じないくらいなら不幸な事故を防ぐためにも、「何も知らせない」ほうがよいのか──、

そんなことにあれこれ悩むお話だそう。テーマがテーマだけにそこら中でやってます。