M12i.

学術書・マンガ・アニメ・映画の消費活動とプログラミングについて

成田龍一『近現代日本史と歴史学─書き替えられてきた過去』

幕末〜敗戦後までの時期を扱った日本史史(歴史学歴史学)。本書は戦後の日本史学を3期に分けて、各テーマごとにどのような蓄積や発展を経てきたのかを解説するものです。

内容的にとくに印象的な部分だとか、面白い部分があるだとかいうことはなので、若干退屈なものになってしまうのですが、戦後日本史学界の歴史と各テーマとのマトリクスを淡々と解説していくという性質上、これはもうどうしようもないことだとは思います。

第1期〜第3期までの各時期には、それぞれの時代背景に起因する固有の問題意識や方法論の共有があり、それにより各時期の歴史学が近現代の「日本」について表象してみせた「歴史像」にも固有の解釈が示されていた……。

──という点は、本文中、著者によりしばしば言及されているところですが、私としてはその日本史学界の世代的な弁証法(界に固有な歴史)を通じて、徐々に徐々に史学界全体の理論と方法が練成され精緻にされていく様が印象的でした。